10<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>12
| Admin |
祝☆ハーフマラソン完走
2005年11月29日 (火) |
編集
|
11月27日(日)
怪我をしてから初めての大会参加。
マラソンには暑いくらいのいい天気(^O^)
先生は「勇気あるリタイアも大切ですよ。」とおっしゃったが、何回か走ってみて、着地の振動ではもう肩の痛みもあまり感じなくなっていたので、完走は出来ると思っていた。
できれば2時間切りたい!
毎年のこの大会は、キロ5分ペースで走っている。
それは無理としても2時間は切りたい・・・。
今年は今の職場の上司(校長先生)が奥様(今日がマラソンデビュー)と仲良く10キロに参加(校長先生は毎年参加しているそうです)なので、完走→2時間以内→校長先生には抜かれないように(^。^;)、を胸に走った。
☆スタート☆
10キロ、ハーフ一斉の10時スタート。
だいたいキロ5分10~15秒で、沿道の多くの声援を受けて気持ち良く走っていた。
5キロ辺りで後ろから○○さ~んと声をかけてきたのは、あらあら校長先生ではないですか。(内心びっくり→僕は遅いからとおっしゃっていたのはご謙遜?)
「妻と離れてしまって先に行かれてたら、面目ないから飛ばしてきたんだ。」と。
それにしても速いじゃないですか!
前をちらちら気にしながら5分10秒ペースで走る校長先生に着いて行かないと!と頑張っちゃいました。
9キロ地点で校長先生はゴールに向かって、私は海に向かって残り12キロに突入。
☆後半→ゴール☆
徐々に、ペースダウン。Qちゃんのようにギアチェンジ!を何度も試みたが、一向にスピードが上がらない(∋_∈)→当たり前だよね~(-.-;)練習不足
とうとう最後は5分40秒前後まで落ちてしまった。
ゴールタイムは1時間55分11秒。
止まらずに走れたし、2時間も切れた。(*^_^*)
「復帰おめでとう!」と、仲間もとても喜んでくれた。
後半のペースダウンが心残りだが、これからの課題として・・・、素直に喜びましょ!『やったね\(^o^)/』
2005/11/29 17:48
|
マラソン大会
|
Comment (0)
Trackback (0)
|
Top▲
|
BLOG TOP
|
プロフィール
Author:高松美代子(ドラミ)
日本競輪学校第102回生。
川崎競輪場所属。
50歳からの第2の人生を競輪選手として輝かせます。
最近の記事
02/15のツイートまとめ (02/16)
02/12のツイートまとめ (02/13)
02/03のツイートまとめ (02/04)
01/26のツイートまとめ (01/27)
01/20のツイートまとめ (01/21)
01/14のツイートまとめ (01/15)
01/12のツイートまとめ (01/13)
01/01のツイートまとめ (01/02)
12/28のツイートまとめ (12/29)
12/23のツイートまとめ (12/24)
最近のコメント
DJくりちゃん:04/09のツイートまとめ (04/10)
:近況報告 (03/09)
Tao:前を向いて (03/08)
KillerHornet:近況報告 (03/05)
いかっち:09/30のツイートまとめ (10/04)
いかっち:09/30のツイートまとめ (10/04)
さん:08/10のツイートまとめ (08/11)
月別アーカイブ
2019年02月 (3)
2019年01月 (5)
2018年12月 (10)
2018年11月 (12)
2018年10月 (5)
2018年09月 (2)
2018年08月 (5)
2018年07月 (8)
2018年06月 (3)
2018年05月 (17)
2018年04月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (2)
2017年12月 (9)
2017年10月 (3)
2017年09月 (4)
2017年08月 (5)
2017年07月 (9)
2017年06月 (9)
2017年05月 (17)
2017年04月 (1)
2017年03月 (8)
2017年01月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (9)
2016年09月 (7)
2016年08月 (10)
2016年07月 (12)
2016年06月 (14)
2016年05月 (7)
2016年04月 (10)
2016年03月 (15)
2016年02月 (14)
2016年01月 (3)
2015年12月 (10)
2015年11月 (6)
2015年10月 (5)
2015年09月 (3)
2015年08月 (15)
2015年07月 (7)
2015年06月 (11)
2015年05月 (12)
2015年04月 (5)
2015年03月 (10)
2015年02月 (11)
2015年01月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (10)
2014年10月 (6)
2014年09月 (8)
2014年08月 (12)
2014年07月 (14)
2014年06月 (15)
2014年05月 (17)
2014年04月 (12)
2014年03月 (16)
2014年02月 (11)
2014年01月 (9)
2013年12月 (15)
2013年11月 (11)
2013年10月 (10)
2013年09月 (16)
2013年08月 (18)
2013年07月 (20)
2013年06月 (9)
2013年05月 (24)
2013年04月 (20)
2013年03月 (19)
2013年02月 (11)
2012年11月 (6)
2012年09月 (3)
2012年08月 (2)
2012年05月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (6)
2011年02月 (3)
2009年07月 (6)
2009年06月 (5)
2009年05月 (9)
2009年04月 (13)
2009年03月 (6)
2009年02月 (2)
2008年10月 (3)
2007年12月 (4)
2007年11月 (15)
2007年09月 (9)
2007年08月 (3)
2007年07月 (3)
2007年06月 (11)
2007年05月 (3)
2006年12月 (22)
2006年08月 (2)
2006年07月 (19)
2006年06月 (12)
2006年05月 (12)
2006年04月 (2)
2006年03月 (3)
2006年02月 (10)
2006年01月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (10)
2005年10月 (16)
2005年09月 (18)
2005年08月 (15)
2005年07月 (11)
2005年06月 (22)
2005年05月 (9)
カテゴリー
Twitterまとめ (638)
その他 (203)
マリアローザソフィアヒルクライム合宿 (3)
マリア江戸川ツーリング (3)
夜練 (5)
サロマ湖ウルトラマラソン2005 (11)
富士登山競争 (5)
Mt.富士ヒルクライム2006 (2)
糸魚川ファストラン2006 (3)
ロードレーサー&ピスト (14)
初めての大怪我~入院→手術→退院 (27)
夏休みin大阪 自転車合宿 (16)
サロマ湖ウルトラマラソン2006 (9)
ラフウォータースイムin座間味2005 (4)
Mt.富士ヒルクライム2005 (3)
都民大会2005 (4)
糸魚川ファストラン2005 (4)
トライアスロン (1)
マラソン大会 (5)
各月の走行距離 (3)
富士登山競争2007 (6)
日本スポーツマスターズ2007琵琶湖大会 (7)
拍手返信 (1)
日本スポーツマスターズ2008 (1)
水泳大会 (1)
ウルトラマラソン (1)
ベンチプレス (7)
サロマ湖100KMウルトラマラソン2009 (1)
競輪学校 (3)
競輪学校 (1)
街道練習 (1)
ブログ内検索
copyright © all rights reserved.
powered by
FC2ブログ
. template & material by
tora☆7kg
FC2Ad